
フィギュアは高額で売却できる?買取相場や注意点とは?
これまで長い期間フィギュアのコレクションを趣味にしていたが、そろそろ飾る場所がなくなってきたと悩んでいないでしょうか。
しかし、かといって廃棄するのは、ためらってしまうかと思います。そこでおすすめするのがフィギュア買取です。
主にホビー系の販売業者が買取も兼任していることが多く、中にはフィギュア買取専門業者など特化型企業もあります。このような業者へフィギュアを提示することで、引き取り買取手続きをしてくれますよ。
そしてフィギュア買取を検討するのであれば、1円でも高額で売却したいものです。
今回は諸事情でフィギュアの売却を検討している方へ向けて、高額で売却するためのポイントをはじめ、買取相場や注意点についてお伝えしていきます。

フィギュアを高く売るには
まずはフィギュアを高く売約できるのかについて、基本から解説していきます。一般的に買取といえば生活用品をイメージしやすく、フィギュアについては分からないことも多いです。
フィギュア関連の買取業界についても覚えておきましょう。
フィギュアは高く売却できる
フィギュア買取は、高く売却できるケースもあります。ですので、自宅に保管しているフィギュアを手放すとしても、廃棄したり誰かにあげたりするよりかは売却をする方がお得といえるでしょう。
しかし、全てのフィギュアが、高く売却できる訳ではありません。高く売却できるフィギュアは万単位で査定されますが、一方で数100円や1000円といった価格でしか売却できないケースもあります。
また、フィギュア市場は極めて大きく、その分価格差も大きくなっている傾向です。これからフィギュア買取を始める時は、高く売却できるタイプのフィギュアか確認した上で業者に査定してもらうといいでしょう。
高く売却できるフィギュアは生産の少ないタイプ
前述で触れた高く売却できるフィギュアと、そうでないフィギュアの基本的な違いは生産目的と生産数です。
たとえば高く売却フィギュアの傾向は、市販品や期間限定品などがあります。市販品は極端な追加生産を除いて、一般的に数が少ない傾向です。その上で、現在生産されていないフィギュアであれば、高く売却可能です。
また、期間限定品やくじ限定品はレアものですので、市販品よりも更に高く売却しやすい狙い目といえるでしょう。
高く売却するのが難しいタイプ
一方高く売却するのが難しいフィギュアもあります。それは、ゲームセンターなどで販売・提供されているプライズと呼ばれるタイプのフィギュアです。
一般的なイメージとしては、ゲームセンターの限定品ということもあり高く売却できるのではないかと考えるかと思います。しかし、市販品やレアものと比較して品質に差があったり、全国のゲームセンターへ出荷している関係から生産数が多かったりといった点から安くなってしまいます。
レアもののフィギュアを見極められる業者に査定
期間限定品などのレアもののフィギュアがあると、高く売却できます。しかし、それでも買取業者によって価格差があり、査定士以外のスタッフが査定している業者では安く見積もられやすいです。
ですので、価値の高いフィギュアということを理解している、プロの査定士を在籍させている買取業者から選びましょう。
査定士の在籍を確認する方法としては、買取業者の公式サイトを確認することをおすすめします。プロの鑑定士・査定士が在籍している場合は、明記していることがほとんどです。
また、大手買取業者の中にはスピード買取を重視するため、一般スタッフがマニュアルに沿って査定する方法を導入しています。
フィギュアを高額で売却するには、前者の鑑定士や査定士が在籍している業者に、限定品を持ち寄ってみましょう。
シリーズものを全て保有している
フィギュアを高く売却できるパターンの1つに、ある作品のフィギュアを揃えているケースがあります。
例えばAという作品のキャラクターをモデルにしたフィギュアが、30種類販売されていたとします。そして同じ保管状態でも、数種類売却するより30種類全て揃えた上で売却する方が高額になりやすいです。
ですので、全シリーズを揃えている場合は、まとめて売却すると高額で売却可能ですよ。
作品自体に人気があるフィギュア
フィギュアの買取価格は、作品の人気によっても左右されます。単純に有名・人気作品の方が値段は上がりますし、マイナーな作品のフィギュアは上がりにくいです。
しかし、人気のある作品といっても、長年安定した人気を誇っている作品もあれば、数年だけ人気の高い作品など、人気のスパンに違いがあります。
更にフィギュアの人気が今は低くても、数年後に高くなるケースもあり買取相場は大きく変動しやすいです。
そのため買取を考えている方は、なるべく作品に関する最新情報をチェックしてきましょう。
フィギュアの買取に関する注意点
ここからはフィギュアの買取に関する、注意点について解説してきます。フィギュアの買取自体は簡単ですが、高く売却する上では気を付けることがありますよ。
買取業者を複数比較検討する
フィギュアを高く売却するためには、複数の買取業者から比較検討したり相見積もりしたりすることが大切です。
買取業者によって査定方法や買取相場は違うため、比較検討しながら最も高額買取してもらえる所を探しましょう。
また、店頭買取で査定してもらうと、遠方まで赴かなくてはいけないので基本的に宅配買取の、無料査定フォームを活用するのがおすすめです。
買取相場を調べる
買取相場を調べることも注意点の1つです。買取業者側から提示された金額が、想定よりも高かったとしても、自身で相場を把握していなければ高額かどうかは確認できません。
ですので、大まかな買取相場を買取業者や価格をまとめているサイト、評判などからチェックしてみることが大切です。
細かな金額が分からなくても、たとえば1万円~3万円で買取されている実績が多いと分かれば、査定金額が相場と比較してどの位置にあるか分かります。
保管状態を確認
フィギュアを売却する前に、傷や汚れ付属品や本体の状態を確認しましょう。価値の高いフィギュアでも、傷などがあると大幅減額されます。
場合によっては買取不可にされることもあるので、日頃からフィギュアや箱の管理は丁寧に行うことが大切です。
具体的には以下のようなことに気を付けましょう。
- フィギュアの箱の有無:数10%程度買取金額が変わることもある
- 深い傷:修正できない程の傷は大幅減額の対象
- 塗装の剥がれ:減額の対象
- パーツの欠品:本体の一部が欠品していると、本来の1割程度まで減額される可能性もある
汚れなどがあれば、傷付かないように綿棒などでふき取りましょう。
開封済みと未開封では扱いが変わる場合もある
フィギュアの売却で意識しにくいポイントですが、開封済みと未開封では買取に差が生まれることもあります。
一般的には未開封品と開封済みのフィギュアでは、買取価格に差は生まれません。しかし、買取業者の中には、開封済みのフィギュアは少し減額することもあります。
ただし、問題は保管状態ですので、未開封品でも箱が大きく損傷していれば大幅減額されます。
買取方法と対応エリア
フィギュアの買取業者を探す時は、買取方法を事前に確認しておくことも大切です。なぜなら、買取対応エリア外になっている可能性があるからです。
基本的に買取方法は、店頭買取と宅配買取、出張買取の3種類です。ただし、全ての買取業者が、全てに対応している訳ではありません。
更に宅配買取や出張買取といっても、関東エリアなど一部に限定しているケースもあるので、必ず対応エリアと買取方法は確認しましょう。

フィギュアを高額で売却することは可能
フィギュアを高額で売却することは可能で、そのためにはまず買取相場の高いフィギュアを持っていないか確認することです。
いくら状態が良くても、プライズ製品などは1個100円などが上限です。また、買取業者によって、買取相場は変わるため複数の業者から比較検討することもおすすめします。
買取業者によって査定基準が異なるだけでなく、プロの鑑定士や査定士の有無でも大きな違いがあります。
まずはフィギュアの買取相場を調べながら、保管状態の確認と買取業者を比較していきましょう。

